「とりあえず」で購入した株だが、投資資金が倍程度になる。その後は銘柄チェックが面倒になり次第に株式投資から遠のく
ウキウキの妻の横で、大きな負債(住宅ローン)を抱えて人生の選択肢を大きく失った気持ちになる
収入を重視した転職の結果、望まない仕事に就いて後悔している方の話を聞いて「お金に縛られたくない」と漠然と思い始める
「お金の教養講座」を受講。「お金にも働いてもらう」ことを知り、衝撃を受ける。社会貢献要素も強い不動産投資に強い興味を抱く
まずは一件目の購入を目標に受講開始。妻には時間をかけて説明、説得
とりあえずめぼしい戸建てを見に行く。妻と一緒に見学に行ったため家族でのドライブになった
多忙のため現地調査などはできず、「買い付けはこれぐらい」「融資はこの金融機関」といった「エア不動産投資」に耽る
戸建てに買い付け。リフォームの相見積もり等手を尽くしたが、当初可能だとされていた価格に売り主の親戚から待ったがかかる
築39年の戸建てを購入。リフォームはDIYを考えたが現場が遠いので断念
1件目を買った業者さんから物件の情報をいただく。売値の4割引(ほぼ土地値)での買い付けが通る
1件目に入居希望者。やや属性に難があったが、面談し入居を認める。表面利回り20.5%。トラブルがあっても糧にしたい
満額の融資が下りる。リフォームと客付け、自分でどんどん動いて頑張っていきたい
社会人になって、わけもわからないまま勤め先の持ち株会に入会しました。また、結婚後に資産運用などに興味を持つようになり、いくつか株を購入したりしていました。独学で運用していた株でしたが収支は一応プラスで、投入した資金の倍程度にすることができました。ただ、銘柄のチェックを続けることがきつく感じてしまうようになり、積極的に運用することができずにいました。
特に結婚してから「お金に関する知識」に対する不安を感じるようになりました。また、夫婦とも会社員としてフルタイムで働いており、収入面での不安や不満はありませんでしたが、最近会社でも部門の解体や早期退職を募る動きがあったり、税金や保険などよくわからないものにお金が出ていくだけの状況が嫌で、何かいい勉強法がないかと模索していました。ファイナンシャルプランナーや簿記の勉強をしたこともありましたが、より実生活に即したお金の勉強がしたくてインターネットで色々と調べていた時に、ファイナンシャルアカデミーの「お金の教養講座」の存在を知ることができました。「これはまさに今の自分のための講座だ」と会社のデスクで密かに衝撃を受けたことを覚えています。
まず、時間の使い方が大きく変わったように思います。会社員としての仕事も異動などが重なり忙しい時期で、さらに2人目の子どもの誕生、その前の妻の入院など、プライベートも多忙を極めました。そんな中でも週に一度の講義(スマホで動画受講)とポータルサイトでの物件検索は欠かさず行っていました。本業の質を下げないように、仕事の上での無駄を省く、ということに頭を使った時期でもありました。不動産投資スクールの講義では、物件取得から収益予測の方法、リフォームのテクニックなどいずれも具体的な手法を教えていただき、とても参考になっています。今でも、物件取得に関しては「調査⇒購入⇒客付け」と各ステップで教科書と講義を確認して進めています。受講開始から9カ月で1棟目(戸建て)を購入することができ、リフォームを経て入居者も無事に決まりました。戸建て購入の2カ月後には2棟目(アパート)の買い付けを入れました。そして先日、融資承認の連絡をいただくことができました。受講から1年で本当に大家さんとしてスタートを切ることができたのが一番の成果です。
会社員を続けながら、焦らず規模拡大していきたいです。目標は大きく、純資産1億円。
自分がいかに「周りのことに気を配ったか(他人や環境など)」を表す指標
2021年6月22日追記
当校では、受講生および講師・スタッフの安全・安心を最優先に考え、政府・東京都の最新の方針に則り、教室定員を緩和し、感染予防・拡大防止策を十分に講じた上で教室での講座を開催・運営しております。
取り組みの詳細についてはこちらをご確認ください。
株式会社FinancialAcademy
代表取締役 泉 正人