School Information 学校情報
ファイナンシャルアカデミーとは
「お金の教養」を身につけるための
総合マネースクールです。
2002年の創立以来、東京校・ニューヨーク校・オンライン校を通じて、年間で累計万人の方が、お金の貯め方、使い方といった身近な生活のお金から、会計、経済などの学問的視点、株式投資や不動産投資などの資産運用まで、独自のカリキュラムで体系的に学んでいます。
誰もが一生の付き合いとなるお金。義務教育で教わらない「お金の教養」「お金の知性」を正しく学び、育むことで、人生にゆとりをもたらし、よりよい人格形成の一助となることを目指しています。
当校は、経済・金融・教育・法務の各有識者で構成されるアドバイザリーボードメンバーの指導のもと、夢のある豊かな将来と自立心を創りあげるための独自カリキュラムを創り、中立的な学校運営を行なっています。
金融商品の販売や紹介を行わない当校は、授業料で成り立っております。私たち個人が、証券会社などの金融機関や不動産会社等と対等なコミュニケーションを取れることも教育目標の一つとしています。
お金の教養とは
「お金の教養」とは、私たちファイナンシャルアカデミーが提唱している、「お金と上手に付き合う力」を身につけるための教養です。お金の使い方から、 貯め方や稼ぎ方、社会還元までを7つの要素でまとめ、知識と行いの両面から 身につけていく、いわば「全世界共通のお金のマニュアル」のようなものです。 単に稼いだり、貯金が多かったりという人がお金の教養が高いわけではなく、 自分にも他人にも社会にも、バランスよく、かつ美しくお金を扱える人がお金 の教養が高い人となるのです。
※「お金の教養」は、ファイナンシャルアカデミーの登録商標(2009年取得)です。

お金の教養STAGEとは
私たちが、お金に縛られず自由で気持ちに余裕のある生活を送るためには、節約や副業などの継続することが難しい手段に頼るのではなく、習慣を変え、思考を変える必要があります。これが「お金の教養」を高めるということです。
それにはまず、現在の自分自身のステージを把握し、7つの全要素をステージを揃えながら上げていくことが必要になります。ステージが上がるごとに考え方や社会との関わり方が変わり、自然と扱えるお金のサイズが大きくなり、それに伴いお金がついてくるのです。
当校のカリキュラムは、STAGE2または3の人を、STAGE4へ引き上げることを目的とした内容で構成されています。お金の教養STAGEを意識して上げることで、効率よく、夢に近づくことができます。
自分のお金の教養を把握しましょう。
ファイナンシャルアカデミーでは、お金の教養の7つの要素を5段階で評価する「お金の教養STAGE」という概念を基に、カリキュラムを構成しています。下のチェックリストで、自分のお金の教養STAGEを確認してみましょう。
7つのお金の教養の要素において、5つのステージのどこに当てはまるかを見ることで、自身のお金の習慣やレベルが見えてきます。チェックの数が最も多いステージが、あなたの現在地点です。

問合せ
教室案内
丸の内本校 vacans、M1〜M3教室
-
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-1-1
国際ビル2F・JR「有楽町駅」国際フォーラム口・中央西口より徒歩3分
・東京メトロ有楽町線「有楽町駅」 D1出口直結
・都営地下鉄三田線・東京メトロ日比谷線・千代田線「日比谷駅」D1出口直結
・東京メトロ千代田線「二重橋前駅」 D1出口直結
・JR「東京駅」丸の内南口より徒歩12分 -
Google Mapsで見る 丸の内本校へのアクセス
有楽町校 Y1・Y2教室
-
〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-12-1
新有楽町ビルB1F・JR「有楽町駅」日比谷口・中央西口より徒歩1分
・東京メトロ有楽町線「有楽町駅」D2出口直結
・都営地下鉄三田線・東京メトロ日比谷線・千代田線「日比谷駅」D2出口直結 -
Google Mapsで見る 有楽町校へのアクセス
オンライン校
-
-
教室に行けなくてもLIVE感をもって勉強できるオンライン校は、2020年からスタートしています。講師の話している熱量を感じたり、他の人たちがしている質問内容が見れるので、教室の臨場感はそのままに、モチベーション高く授業を受けることが可能です。
オンライン校の詳細はこちら
ファイナンシャルアカデミーの実績
ファイナンシャルアカデミーは、「すべての人に、お金の教養®を。」というミッションのもと、
1人ひとりが豊かな生活を送るための、正しいお金の知識を普及させる活動をしてきました。
その一部をご紹介します。
多くの学校や企業で
授業・研修を実施
分かりやすく実践につながるカリキュラムが評価されています。














-
品川女子学院高等部での家庭科の授業でも毎年「お金の授業」を実施。
-
Jリーグのチームへの「お金の教養講座」を開催。アスリートのセカンドキャリアを応援!
-
公的年金の運用を管轄する厚生労働省年金局でも研修を実施。
ファイナンシャルアカデミーの書籍
当校および代表の泉正人が著作・監修した書籍は、累計160万部超。お金の教養が高まる書籍をこれまで100冊以上出版しています。
メディア掲載
ファイナンシャルアカデミーのこれまでの取り組みは、多数のメディアで取り上げられています。
-
TBS『サンデー・ジャポン』
2022年6月12日放送 -
テレビ東京『WBS』
2021年10月8日放送 -
MBS毎日放送 『日曜日の初耳学』
2021年7月4日放送 -
フジテレビ 『Mr.サンデー』
2021年2月28日放送 -
フジテレビ『Live News it!』
2020年9月11日放送 -
NHK『あさイチ』
2019年5月9日放送

日経新聞 全面広告を
多数出稿
日本経済新聞への全面広告の出稿を通じて、金融経済教育の大切さを広く伝えています。
BRUTUSで好評の
「お金特集」を毎年監修
雑誌『BRUTUS』のお金特集では、毎年「Book in Book」を監修し、大きな反響を呼んでいます。
-
2017
-
2018
-
2019