7つのお金の教養
Money as Mirror
お金はあなたを映す鏡
お金の使い方を見れば、
その人の行動、ライフスタイル、趣味趣向など、
その人自身が見えてきます。
お金と正面から向き合い、
問題点を把握することが、お金に縛られず、
自由で気持ちに余裕のある生活を送るための
第一歩となります。

ベースとなるお金の考え方から、お金の貯め方、使い方・稼ぎ方・増やし方・維持管理・社会還元まで、7つの要素をバランスよく身につけることが、豊かで不安のないライフスタイルを送る一助となります。
お金の教養STAGE
ファイナンシャルアカデミーでは、お金の教養の7つの要素を5段階で評価する「お金の教養STAGE」という概念を基に、カリキュラムを構成しています。
私たちが、お金に縛られず自由で気持ちに余裕のある生活を送るためには、節約や副業などの継続することが難しい手段に頼るのではなく、習慣を変え、思考を変える必要があります。これが「お金の教養」を高めるということです。
それにはまず、現在の自分自身のステージを把握し、7つの全要素をステージを揃えながら上げていくことが必要になります。ステージが上がるごとに考え方や社会との関わり方が変わり、自然と扱えるお金のサイズが大きくなり、それに伴いお金がついてくるのです。
当校のカリキュラムは、STAGE2または3の人を、STAGE4へ引き上げることを目的とした内容で構成されています。お金の教養STAGEを意識して上げることで、効率よく、夢に近づくことができます。
まずはじめに自分のお金の教養を
把握しましょう。
Check!
下のチェックリストで、自分の
お金の教養STAGEを確認してみましょう。
7つのお金の教養の要素において、
5つのステージのどこに当てはまるかを見ることで、
自身のお金の習慣やレベルが見えてきます。
チェックの数が最も多いステージが、
あなたの現在地点です。

さあ、まずはここから始めてみましょう
Start!