LINEで送る

株式投資スクール
体験セミナー

無料

成長株の銘柄選びメソッドで
大きく利益が出せる

成功者に共通する
再現性あるノウハウで資産を大きく増やす

株式投資は「資産形成」にピッタリの投資法

資産運用には、これから資産を増やしていくための「資産形成」と、大きく増やすことより減らさないことを重視する「資産保全」の2つのアプローチが存在します。もし、あなたが「資産を増やしたい」と考えているのであれば、「資産形成」のための投資法を選ぶことで、大きくそのチャンスを広げることができます。

株式投資が資産形成にピッタリの理由とは?

なぜ株式投資が資産形成に向いているのかというと、株式市場には、下記4つの事例のように、株価が数十倍〜百倍以上にもなる銘柄が存在するからです。

企業の成長とともに
株価が大きく上昇した例
(出典)楽天証券「MARKETSPEED」

もしあなたが値上がり前にその企業の株を買っていたら、あなたの資産も数十倍〜百倍以上に増えていたかもしれません。

このような「大きな値上がり益」が、株式投資の大きな魅力です。だからこそ、様々な金融商品がある中でも、株式投資は「資産運用の王道」として、多くの個人投資家から注目され続けているのです。

とはいえ、株式投資をすればすべての投資家が利益を上げられるわけではありません。実際には、株価が期待したように上がらず、損失を出してしまう人が多いのも事実です。では、どうすれば株式投資で損失を回避し、資産を大きく増やすことができるのでしょうか。

株式投資で成功するには?

・・・それはズバリ、「成功者に共通するセオリーを学ぶ」ことです。

大学受験や資格試験の勉強、ゴルフなどのスポーツ、そしてダイエットにいたるまで、一定ラインに達するまでは「その通りにやれば必ず成果が出る」共通のノウハウが存在します。

資産運用もまったく同じです。相場がよい時にも、悪い時にも安定して成果を出してきた投資家たちに共通するノウハウを吸収し、自分のものとしてアウトプットできるようになること。これが、最短距離で資産を増やすための一番の近道なのです。

一方、落とし穴とも言えるのが、特定の人の成功体験を鵜呑みにしてしまったり、ネットや雑誌で見たおすすめ銘柄をそのまま信じて購入したりすること。刻一刻と状況が変わる株式市場において、そのような情報を安易に信じることほど怖いことはありません。

総合マネースクールだから、
「成功者たちが共通して実践し、
成果を出した」ノウハウ
が手に入る。

ファイナンシャルアカデミーは、2002年に開校した日本最大級の総合マネースクール。年間にわたり、万人を超える受講生や卒業生を送り出し、お金や資産運用について学び、成果を出し、経済的にゆとりのある生活や人生の夢を実現してきました。

なぜ、これだけ多くの受講生や卒業生が、成果を出せたのか。
それは、年間の中で蓄積してきた、成功者たちに共通する、そして誰もが再現できるノウハウがあるからです。

よく「失敗は成功のもと」などと言いますが、
できることなら失敗を避け、効率よく資産を増やしたいーーそれが多くの人の正直な気持ちのはずです。
だからこそ、こうした再現性のあるノウハウを学ぶことには大きな意味があります。
そして、その大枠をお伝えするのが、この「株式投資スクール体験セミナー」なのです。

今すぐセミナーを申込む(無料)

今だけ期間限定
キャンペーン実施中

「株式投資で失敗したくない人
に贈る小冊子」をプレゼント!

「不動産投資で絶対に失敗したくない人に贈る小冊子」
をプレゼント!

「投資信託を言われるがままにしか買えない人に贈る小冊子」
をプレゼント!

株式投資で失敗したくない人が最初に読む「赤本」 不動産投資で絶対に失敗したくない人が最初に読む「赤本」 投資信託を言われるがままにしか買えない人が最初に読む「赤本」

株式投資で陥りやすい「10の落とし穴」に落ちない為の注意点をお伝えします。

  • ・大企業の株を持ち続ければ安心?
  • ・株式投資はお金持ちじゃないとできない?
  • ・NISAを使って株式投資をすれば損しない?

…など

不動産投資で陥りやすい「10の落とし穴」に落ちない為の注意点をお伝えします。

  • ・不動産販売会社は、不動産投資のプロ?
  • ・空室リスクは、サブリースで回避できる?
  • ・ローン期間は短いほうがリスクが少ない?

…など

投資信託で陥りやすい「10の落とし穴」に落ちない為の注意点をお伝えします。

  • ・「インデックスファンドを買えばOK」は本当?
  • ・NISAを使って投資信託を購入すれば損しない?
  • ・iDeCoを使えばお得?

…など

今すぐセミナーを申込む(無料)

株式投資スクール体験セミナー
学べる3つのこと

  • 01.お宝銘柄が見つかる3つの基本

    成長する銘柄を紐解いていくと、いくつかの共通点を見つけることができます。そのポイントを押さえておけば、資産を大きく増やしてくれるお宝銘柄を見つけるのも夢ではありません。こうした共通点の中でも、特に大事な3つの基本とその活用法が学べます。

  • 02.売買タイミングを判断する重要視点

    同じ銘柄でも、資産を増やすことができる人と、資産を減らしてしまう人がいます。その明暗を分けるのが売買タイミング。どのように売買タイミングを判断していけばしっかりと資産を増やすことができるのか、その視点が学べます。

  • 03.安定的に利益を出すためのリスク管理法

    安定的に利益を出していくために避けては通れないのがリスク管理です。日々の価格変動リスクも暴落リスクも知識があればしっかりと対処することができます。成功している投資家が実践する、リスク管理方法が学べます。

他にもたくさんのことが
学べます

  • 株式投資を始めるメリット

  • 個人投資家がプロに勝つための方法

  • 短期間で資産を増やすノウハウ

  • 銘柄の良し悪しを分析する方法

  • 大きく資産を増やすチャンスの見つけ方

今すぐセミナーを申込む(無料)

こんな人におすすめ

  • 株式投資に興味はあるけれど、最初の一歩が踏み出せない人
  • 株式投資をやっているけれど、思うように利益が出ない人
  • これから大きく値上がりする銘柄を見つけたい人
  • 少額の資金でリスクを抑えて安定的に増やしたい人
  • 株式投資をすることで生活にゆとりを持ちたい人
  • 株式投資で資産1億円を作った富裕層の投資方法を知りたい人

主要講師紹介

実際にスクールで授業を行っている講師が、
初めての方にもわかりやすく伝えます。

山村 欣孝

山村 欣孝

株式投資スクール講師

大手IT企業のコンサルタント職に従事していた頃、ファイナンシャルアカデミーを受講し、投資の世界に魅了され講師に転身。個人投資家としての豊富な経験を活かした講演は、幅広い層から高い評価を受け、現在は高校や大学、大手企業でも数多く講演を行う。

肥後 知歩

肥後 知歩

お金の教養スクール講師

ファイナンシャルプランナー。金融経済教育の黎明期から「お金の教養」を伝え続けるプロフェッショナル。講演数は年間200回以上。投資や経済に関する入門講座はもちろん、女性向けや企業向けなど幅広いニーズに応える講座を担当する。
【メディア出演実績】日経WOMAN、ヨガフェスタ横浜、他多数

小野原 薫

小野原 薫

投資信託スクール講師

ファイナンシャルプランナー。相続診断士。大手証券会社で資産運用業務に従事する中、顧客目線の中立的な金融経済教育に意義を感じファイナンシャルアカデミーに参画。専門知識と親しみあるキャラクターを活かし、授業のみならず各種メディアでも活躍中。
【メディア出演実績】おはよう日本(NHK)日曜日の初耳学(MBS)、Live News it!(フジテレビ)、他多数

受講生の声

NTさん

NTさん

女性・30代・大阪府

株式投資スクール

警戒心MAX!からガラリとイメージが変化

最初は警戒心MAX!で(笑)、半信半疑で体験セミナーを受講しましたが、参加してイメージがガラリと変わりました。教室や教科書もしっかりしていて、すごく安心することができ、本格的に学ぼう!と一歩を踏み出せました。

花輪輝明さん

花輪 輝明さん

男性・50代・神奈川県

株式投資スクール

株式の基本が理解できた

証券会社主催のセミナーに片っ端から参加してみましたが、肝心な話は結局学べないと感じていたときにファイナンシャルアカデミーの体験セミナーに出会い、受講してみました。今では私にとっては当たり前の知識・ノウハウになっている、株式投資の基本中の基本を丁寧にわかりやすく教えてくれ、スクールで学ぶ大きなキッカケになりました。

小寺 隆司さん

小寺 隆司さん

男性・大阪府

株式投資スクール

偶然出会ったが、やってみて良かった

母から譲り受けた株があり、どう扱うべきなのか本当に困り果てていた時、たまたま新聞を読んでいて出会ったのが、ファイナンシャルアカデミー。本当に偶然の出会いでしたが、無料で体験セミナーを受講できるということで、まずは話を聞いてみようと受講してみました。キッカケは偶然でしたが、投資で得た知見が本業に活かされたり、お金も増えて、自分の視野も広がる株式投資。本当に始めて良かったと思っています。

はづきさん

はづきさん

女性・神奈川県

株式投資スクール

講師の話ですごくやる気がわきました

もっと自分の時間が欲しい!と思ったことをキッカケに、長年勤めてきた会社を離れることを決意。転職は上手くいき、残業もなく自分の時間を作れるようになったのですが、収入が1/3程度に。そんな時にたまたま手にとった本が、ファイナンシャルアカデミーの書籍でした。そこでスクールの存在を初めて知り、「人生をもっと自分らしく生きるために、減った分の収入を投資で補填しよう!」と思ってさっそく体験セミナーに参加。実際にスクール講師の話を聞いて、すごくやる気が沸いたので、入学を決意しました。

茂樹さん

茂樹さん

男性・30代・大阪府

株式投資スクール

受けると株式投資が面白くなる

「お金に対してちゃんと知りたいけれど、どこで知れるんだろうか。」ぼんやりと考えていた頃、たまたま表示されたWeb広告で、ファイナンシャルアカデミーの存在を知りました。世の中には怪しい投資関連セミナーが多い中、体験セミナーで聴く投資の話はどれも興味深く、いろいろとやってみたいと思えるほどでした。セミナー中に聴いた「個人投資家の8割が負けている現実はあるが、きちんと勉強し実行すれば、勝てる確率をあげられる」という言葉が心に残っています。

受講生満足度

98.7%の人が満足しています。

※調査実施期間:2021年9月21日〜2021年10月1日 ■開校年数:開校からの年数及び事業の継続期間 ■累計受講生数:開校から調査時点までの、講座受講申込者の総数。■受講生満足度:2021年上半期の有料講座が対象。当校調べ。■調査範囲:日本国内 ■第三者機関名:株式会社 ESP総研 調べ(2021年10月1日時点)

株式投資経験者の割合

経験のない人にも無理なく、経験のある人にはより深く学べる内容になっています。

※調査実施期間:2020年11月〜2021年5月■株式投資スクール体験セミナー受講生103名が対象。当校調べ。

今すぐセミナーを申込む(無料)

ファイナンシャルアカデミー
について

ファイナンシャルアカデミーは
「お金の教養」を身につけるための
日本最大級の総合マネースクールです。

開講年数No.1|受講生数No.1|受講生満足度98.7%

※調査実施期間:2021年9月21日〜2021年10月1日 ■開校年数:開校からの年数及び事業の継続期間 ■累計受講生数:開校から調査時点までの、講座受講申込者の総数。■受講生満足度:2021年上半期の有料講座が対象。当校調べ。■調査範囲:日本国内 ■第三者機関名:株式会社 ESP総研 調べ(2021年10月1日時点)

ファイナンシャルアカデミーグループロゴ
講師イメージ
受講イメージ
新宿校受講イメージ

2002年の創立以来、東京校・ニューヨーク校・オンライン校を通じて年間で累計万人が、お金の貯め方、使い方といった身近な生活のお金から、会計、経済などの学問的視点、株式投資や不動産投資などの資産運用まで、独自のカリキュラムで体系的に学んでいます。

私たちは、投資信託も株式も、保険も不動産も売りません。金融商品の販売や紹介を行わない当校の運営は、すべて授業料で成り立っています。授業料をいただく代わりに、受講生にとって本当に有益な情報のみを中立性ある立場で提供しています。
これが、私たち教育機関としてのこだわりです。さらに中立性に加えて、客観性を保つため、経済・金融・教育・法務の各分野における有識者で構成されたアドバイザリーボードを設置しています。

誰もが一生の付き合いとなるお金。義務教育で教わらない「お金の教養」を正しく学び、育むことで、受講生一人ひとりが目標を達成し、それぞれの夢に近づいていく。そのための徹底した教育への「こだわり」と「想い」が、多くの受講生から支持されています。

ファイナンシャルアカデミーは、
「すべての人に、お金の教養®を。」というミッションのもと、
1人ひとりが豊かな生活を送るための、正しいお金の知識を普及させる活動をしてきました。

採用企業数100社超

多くの学校や企業で授業・研修を実施。実践につながるカリキュラムが評価されています。

  • 品川女子学院高等部での家庭科の授業でも毎年「お金の授業」を実施。

  • Jリーグのチームへの「お金の教養講座」を開催。アスリートのセカンドキャリアを応援!

  • 公的年金の運用を管轄する厚生労働省年金局でも研修を実施。

累計160万部超

お金の教養を高める書籍をこれまで100冊以上出版しています。

TVや新聞など数多くのメディアからの取材実績があります。

  • TBS『サンデー・ジャポン』
    2022年6月12日放送

  • テレビ東京『WBS』
    2021年10月8日放送

  • MBS毎日放送 『日曜日の初耳学』
    2021年7月4日放送

  • フジテレビ 『Mr.サンデー』
    2021年2月28日放送

  • フジテレビ『Live News it!』
    2020年9月11日放送

  • NHK『あさイチ』
    2019年5月9日放送

  • 週刊東洋経済 資産運用マニュアル

    代表泉が取材協力しました

  • 朝日新聞 DIGITAL

    株式投資スクールが
    紹介されました

  • 日本経済新聞

    当校について紹介されました

  • BRUTUS

    雑誌『BRUTUS』の
    お金特集を監修しました

私たちのこだわり

絶対的な中立性

私たちは、多くのマネーセミナーやマネースクールのように、投資信託や保険、不動産を販売することを目的にしていません。販売も紹介も一切行わず、中立的な立場で「本当に価値のある」知識とノウハウを提供すること。このことに徹底的にこだわっています。
この創業以来20年間変わることのない「絶対的な中立性」が、多くの受講生に支持されています。

アドバイザリーボード

当校では、バランスの取れた多様で中立的な意見・提言を得ることを目的として、各分野における有識者で構成されるアドバイザリーボードを設置しています。それぞれの専門の立場から、ファイナンシャル教育のあり方や、当校の運営などについてアドバイスをもらっています。

  • 竹中 平蔵

    竹中 平蔵

    東洋大学国際地域学部教授
    慶應義塾大学名誉教授

  • 岩井 重一

    岩井 重一

    弁護士
    元東京弁護士会会長

  • 漆 紫穂子

    漆 紫穂子

    品川女子学院 理事長
     

  • 森本 美成

    森本 美成

    元野村證券顧問
    元ジャフコ専務取締役等

株式投資スクール体験セミナー
申込みフォーム受講料
無料

STEP1体験セミナーの受講方法を選ぶ

  • \ 講師から直接学べる /
    教室・Zoom
    セミナー

  • \ いつでもどこでも学べる /
    WEB
    セミナー

STEP2希望の日程を選択して申込む

開催場所
教室
Zoom
オンライン会議システムの「Zoom」を使って、生放送でLIVE配信される授業に参加することができます。
※受講方法は申込後にメールでお知らせします。

実際の教科書を手にとってご覧いただけます

教室セミナーでは、株式投資スクールで
実際に使用している教科書を
開始前や休憩中に自由にご覧いただけます。

  1. 教室参加時のマスク着用はご自身の判断にてお願いいたします。
    授業中は可能な限り換気を行います。
  2. 講座受付時の体温チェック/手指の消毒は任意といたします。利用する机・ドアノブ等の消毒・殺菌は講座ごとに徹底します。
  3. 体調がすぐれない場合や発熱時は、ご自身の判断にて教室への参加を控えていただくようお願いします。

「株式投資で失敗したくない人
に贈る小冊子」をプレゼント!

「不動産投資で絶対に失敗したくない人に贈る小冊子」
をプレゼント!

「投資信託を言われるがままにしか買えない人に贈る小冊子」
をプレゼント!

株式投資で失敗したくない人が最初に読む「赤本」 不動産投資で絶対に失敗したくない人が最初に読む「赤本」 投資信託を言われるがままにしか買えない人が最初に読む「赤本」

株式投資で陥りやすい「10の落とし穴」に落ちない為の注意点をお伝えします。

  • ・大企業の株を持ち続ければ安心?
  • ・株式投資はお金持ちじゃないとできない?
  • ・NISAを使って株式投資をすれば損しない?

…など

不動産投資で陥りやすい「10の落とし穴」に落ちない為の注意点をお伝えします。

  • ・不動産販売会社は、不動産投資のプロ?
  • ・空室リスクは、サブリースで回避できる?
  • ・ローン期間は短いほうがリスクが少ない?

…など

投資信託で陥りやすい「10の落とし穴」に落ちない為の注意点をお伝えします。

  • ・「インデックスファンドを買えばOK」は本当?
  • ・NISAを使って投資信託を購入すれば損しない?
  • ・iDeCoを使えばお得?

…など

STEP2申込むボタンを押してWEBセミナーを申込む

学べる3つのこと #お宝銘柄が見つかる3つの基本 #売買タイミングを判断する極意 #安定的に利益を出すリスク管理法 授業時間1時間30分
受講料 1,000円 → 無料
受講期間 申込みから7日間

申込みかんたん30秒!

WEBセミナーを申込む

申込み後すぐに受講いただけます

WEBセミナーは、収録されたセミナー動画で受講することができます。
再生や一時停止、倍速再生などの操作ができるので、自分のペースで学習することができます。

「株式投資で失敗したくない人
に贈る小冊子」をプレゼント!

「不動産投資で絶対に失敗したくない人に贈る小冊子」
をプレゼント!

「投資信託を言われるがままにしか買えない人に贈る小冊子」
をプレゼント!

株式投資で失敗したくない人が最初に読む「赤本」 不動産投資で絶対に失敗したくない人が最初に読む「赤本」 投資信託を言われるがままにしか買えない人が最初に読む「赤本」

株式投資で陥りやすい「10の落とし穴」に落ちない為の注意点をお伝えします。

  • ・大企業の株を持ち続ければ安心?
  • ・株式投資はお金持ちじゃないとできない?
  • ・NISAを使って株式投資をすれば損しない?

…など

不動産投資で陥りやすい「10の落とし穴」に落ちない為の注意点をお伝えします。

  • ・不動産販売会社は、不動産投資のプロ?
  • ・空室リスクは、サブリースで回避できる?
  • ・ローン期間は短いほうがリスクが少ない?

…など

投資信託で陥りやすい「10の落とし穴」に落ちない為の注意点をお伝えします。

  • ・「インデックスファンドを買えばOK」は本当?
  • ・NISAを使って投資信託を購入すれば損しない?
  • ・iDeCoを使えばお得?

…など

よくある質問

ファイナンシャルアカデミーのセミナーと、証券会社・FP・不動産業者等が主催のセミナーとは、どんな違いがありますか?
証券会社やFP、不動産業者等が開催している多くの無料マネーセミナーは、投資信託や保険などの金融商品や投資用不動産を販売するのが目的です。当校のセミナーでは金融商品の販売は一切行わず、総合マネースクールとして体系的なお金の知識が学べるセミナーとなっています。正しいお金の知識を身につけたい人におすすめです。
ファイナンシャルアカデミーのセミナーと、Youtube等の無料動画とは、どんな違いがありますか?
ファイナンシャルアカデミーのセミナーは、体系化された正しいお金の知識を、短時間で効率的に学べるカリキュラム構成です。一方、YouTubeなどの無料動画は膨大に時間がかかるだけでなく、個人の体験談や視聴数を伸ばす目的なものが多く、正否/正誤を見定める必要があります。そのため、効率よく知識を身につけたい人にはおすすめできません。
ファイナンシャルアカデミーのセミナーを教室で受講するのとWEBセミナーを受講するのとは、どんな違いがありますか?
教室での受講は、プロのお金の先生から直接話しを聞くことができ、授業後に質問も可能ですので、学びをより深めたい人は教室での受講をおすすめします。一方、WEBセミナーは申込みから1週間であれば好きな時に、好きな場所で受講できるので忙しい人におすすめです。
セミナーの受講生の年齢層や男女比を教えてください。
30〜40代を中心に、幅広い年代・性別の人が学んでいます。
受講生の全体像については、こちらで紹介していますのでご覧ください。
無料セミナーでは勧誘がありますか?
セミナーの最後に、当校のスクール紹介を行っています。希望者には後日連絡をする場合がありますが、無理な勧誘は一切ありません。また金融商品や投資案件等の勧誘、斡旋も一切ありませんので、安心して受講ください。

ファイナンシャルアカデミー受講規約

この受講規約(以下『本規約』)は株式会社FinancialAcademy(以下、『当校』)が提供する全ての講座の受講にあたっての規約を定めるものです。

T.受講に際しての禁止事項

  • ・授業内容の録音、録画、写真撮影等はお控えください。
  • ・授業は申込者のみ受講できます。複数人での視聴はお控えください。
  • ・企業・団体による受講は、他の受講生に迷惑がかかる場合があるため、事前の許可がある場合を除いてお断りしています。
  • ・受講に必要なID、パスワード、URL等の譲渡及び貸与は一切禁止します。譲渡及び貸与の事実が発覚した場合は、当校は受講生に対して、本サービスの全部もしくは一部の利用を制限することができるものとします。
  • ・当日及び後日のネットワークビジネス、投資、宗教等の勧誘行為は一切禁止します。
  • ・以下に該当する人は、円滑な授業運営のため、受講をお断りする場合があります。
  • 1. 授業を録音、録画、写真撮影等した人
  • 2. 教科書や授業で使用する資料の転写・複写または、ウェブサイト等へ公開した人
  • 3. ネットワークビジネス、投資、宗教等の勧誘目的の人※
  • 4. 他の受講生や講師に対し、暴言、暴力、セクハラ行為、プライバシーを侵害する行為等を行った人
  • 5. 受講に必要なID、パスワード、URL等を譲渡及び貸与した人
  • 6. ひとつの受講権利を使い、複数人で受講した人
  • 7. 授業の進行に支障をきたす言動をする人
  • 8. 飲酒している人
  • 9. 立ち入り禁止エリアへ不当に侵入した人
  • 10. その他、当校の運営上、事務局が不適切と判断した人

※当校では、受講生間における当日及び後日のネットワークビジネス、投資、宗教等の勧誘行為を一切禁止しています。これらに該当する営業・勧誘を受けた際は、事務局までお知らせください。
これらの勧誘行為が発覚した場合、受講生への迷惑、及び当校の信用が大きく毀損する悪質な行為として然るべき対処をさせていただきます。
被害を最小限に抑えるため、次の方法にて名前・斡旋先名・企業名などを公開する場合があります。

  • (1)教室やイベント会場での掲示
  • (2)当校ウェブサイトへの掲載
  • (3)受講生へのメール送付等

U.Zoom授業規約

ファイナンシャルアカデミーが提供する全てのZoomでの授業にあたって適用されます。

  • ・補助資料がある講座について、補助資料は、事前の案内を確認のうえご準備ください。
  • ・最低開催人数は5名とします。
  • ・開催3日前の時点で、開催予定講座の予約人数が5名を下回る場合、講座の開催を中止する場合があります。
  • ・授業内容や講師は、急病、天候、災害、その他やむを得ない事情により予告なく変更される場合があります。
  • ・当校は、システム若しくは通信回線等の障害又は停電、騒乱、火災若しくは天災地変等の不可抗力によって、予告なくサービスの一部又は全部の提供を一時停止することがあります。
  • ・当校は、当校または当校から委託を受けた者が前項に基づく修理又は復旧を行っている間、受講生が動画視聴できないことについて、当校に故意又は重過失がある場合を除き、一切責任を負わないものとします。

V.教室授業規約

ファイナンシャルアカデミーが提供する全ての教室での授業にあたって適用されます。

  • ・最低開催人数は5名とします。
  • ・開催3日前の時点で、開催予定講座の予約人数が5名を下回る場合、講座の開催を中止する場合があります。
  • ・開催時期や、授業内容・講師は、急病、天候、災害、その他やむを得ない事情により予告なく変更される場合があります。
  • ・授業中のパソコンの使用や撮影は原則禁止とさせていただきます。一部の使用が許可されたスクール・講座におきましても、タイプ音や撮影音などが他の受講生の迷惑にならないようにご注意ください。
  • ・15歳未満の方については、他の受講生の集中を妨げる可能性があるため入室をお断りしています。
  • ・資料は授業に参加した人にのみ配布しています。
  • ・授業中に、当校及び当校グループのウェブサイト等に開催報告を掲載するための写真撮影や、講師トレーニングのための映像撮影をする場合があります。最大限、個人が特定されない写真を使用させていただきますが、万が一写真の変更希望がある場合には、事務局までご連絡ください。

W.動画授業規約

ファイナンシャルアカデミーが提供する全ての動画での授業にあたって適用されます。

  • ・補助資料がある講座については、マイページの動画授業受講画面から確認できます。
  • ・配信される授業や公開の時期は、急病、天候、災害、その他やむを得ない事情により予告なく変更される場合があります。
  • ・当校は、システム若しくは通信回線等の障害又は停電、騒乱、火災若しくは天災地変等の不可抗力によって、予告なくサービスの一部又は全部の提供を一時停止することがあります。
  • ・当校は、当校または当校から委託を受けた者が前項に基づく修理又は復旧を行っている間、受講生が動画視聴できないことについて、当校に故意又は重過失がある場合を除き、一切責任を負わないものとします。
  • 2006年1月1日制定・施行
  • 本規約は、2018年6月1日より改定されました。
  • 本規約は、2019年3月15日より改定されました。
  • 本規約は、2019年11月11日より改定されました。
  • 本規約は、2020年7月1日より改定されました。
  • 本規約は、2021年1月5日より改定されました。
  • 本規約は、2022年1月6日より改定されました。
  • 本規約は、2022年4月1日より改定されました。
  • 本規約は、2022年9月1日より改定されました。

スクールや講座に関する
事務局への問合せ先

ページトップに戻る
SPサイト