株価急落に対して、私たちはどのように向かい合うべきか。
7週連続安で下落を続ける米国のNYダウ市場。
2022年5月18日には前日比1,164ドル52セント安で約2年ぶりの下げ幅を記録し、株価は年初来安値を更新しました。
その大きな原因と推測されているのが、インフレに伴うコスト増による企業収益の圧迫や
消費者心理の不安懸念によるものです。
こうした状況を受けて考えるべきなのは、米国株投資をしている投資家だけではありません。
日本株を投資している私たちもしっかりと把握しておく必要があるのです。
なぜならば、「アメリカがくしゃみをすると日本は風邪をひく」と言われるぐらい
日本経済は米国経済に影響を受けやすいからに他なりません。
株価暴落の原因を把握た上で、ディフェンスを固め、これからの相場を予測する。
市場に緊張が走っている時にこそ、どのように振る舞うかが、大きな利益を得ていくために最も大事なのです。
そこで、ファイナンシャルアカデミーでは、相次ぐNYダウの下落を受けて、
私たちがどう振る舞うべきか、そのポイントを5つの凝縮してお伝えする緊急セミナーを動画にして無料で公開します。
「米国株暴落で投資家がやるべき5つのこと」と題し、
株式投資スクールの人気講師である「戸松信博 講師」が株価急落時の対処法を余すことなく、語ってくれます。
全投資家に必見の内容であるこのセミナーですが、無料で公開できる期間は限られています。
株価急落の対処法を手に入れたい人は早めの視聴をおすすめします。
このセミナーで学べること
今回の急落の捉え方を知る(現状把握)
過去の急落との違いを理解する
今回の急落をチャンスに変える対策を確認する
講師紹介
-
戸松 信博
グローバルリンクアドバイザーズ株式会社 代表取締役/ファイナンシャルアカデミー認定講師
1973年、東京都生まれ。立教大学社会学部卒業後、大手レコード会社に入社。就職後、やはり裏方ではなく、自らステージの上に立つ音楽活動をしたいと考え、お金の為に働くのではなく、やりたいことを自由に行えるようになることをめざし、資産1億円の達成の目標を打ち立てる。預金や株や不動産投資など、資産1億円の達成を成し遂げるには何が最も効率が良いかを考え抜いた末、昭和初期から日本株を持ち続けていた場合、億万長者になった例が多数ある点に着目。それならば、昭和初期の状態と同じような状況にある開発途上国の株を購入し、ずっと持ち続けていれば、過去の日本株と同じように資産を急拡大できるのではないかと考え、中国株に注目。1995年よりいち早く投資を行い、独自の投資研究を積む。
1999年からは自らインターネット上で中国株専門の情報配信を開始。他に類を見ない詳細で的確な分析が口コミで広がり、現在、購読者は3万人に及ぶ。2002年、中国株ブームを巻き起こした『10万円から本気で増やす中国株』を出版。2005年、在籍していた投資顧問会社を買収(MBO)し、社名をグローバルリンクアドバイザーズ(株)に変更。2009年1月には第二種金融商品取引業、投資運用業の免許を取得し、ファンド運用事業にも進出。
フジテレビのバイキング、ダイヤモンドzaiなど、テレビや雑誌、新聞などに多数出演。
<ファイナンシャルアカデミー担当講座>
『株式投資スクール』・中上級者向けゼミ『信用取引トレーニングゼミ』
<主な著書>
スピードマスター 1時間でわかる 株価チャートの読み方(技術評論社)
本気で始める人の株式投資の教科書。 (リンダパブリッシャーズ)
日本人が知らなかった海外投資 米国株
アメリカをゲートウェイに世界中の成長市場に賭ける(翔泳社)
中国株「黄金の10年」(小学館)
ベトナム株 中国株に続く新興国株の成功法則(アスペクト)
こんな人におすすめ
- 資産運用をある程度行っている人
- 急落時に何をすればよいかわからない人
- 既に資産運用で資産を増やした人
- ピンチをチャンスに変えていきたい人
概要
-
今回の急落をどのように考えれば良いか
(現状把握)現在、株価は過去の急落と比較すると、近い水準まで下落してきています。そんな中、「株価の乱高下」といった不安定な状態になっているのは今後、予想以上の経済指標・企業業績の悪化が懸念されているからです。現在はいわゆる「金融危機」という状態ではないものの、今後の状況次第ではその懸念も考えられます。そこでまずはしっかりとした現状分析を行うため、「相場サイクル」という考え方を基準に、現在どのような段階に進みつつあるのか把握していきます。
-
今回の急落を
どのようにチャンスに変えるか
(対策)各国が緊急利下げや量的緩和、ETFの大量購入など、矢継ぎ早に様々な経済対策発表し、経済の回復を急いでいます。これは過去の「金融危機」での経験が活かされた結果だとも言えます。しかし、株価は思ったようには回復していません。まずは過去の金融危機との違いを把握した上で、この後予想以上の経済指標・企業業績の悪化が出てくる可能性も考えながら、いかにピンチをチャンスに変えていくのかを考えていきます。
申込み
米国株暴落で
投資家がやるべき5つのこと
緊急セミナー(動画)
を申込む
受講時間 | 1時間 ※講座の最後に、当校のスクールの紹介を行っています。 |
---|---|
受講料 | 1,000円→無料 ※期間限定で無料で受講できます。 |
視聴期間 | 申込みから7日間WEBで視聴できます |