こんな人におすすめ
-
これまでなんとなく
ボーナスの使い道を
決めていた人 -
目の前の出費で手一杯で、資産形成ができていないと感じている人
-
将来のための資産形成もしながら、自分へのご褒美も減らしたくない人
-
自分の夢や家族のために、ボーナスを上手に活用したい人
-
富裕層の「考え方」を
知って、資産形成に
成功したい人
あなたはボーナスをどう使う?
待ち望んでいたボーナスの季節がやってきました。
あなたは、ボーナスの使い道をもう決めましたか?
日本人のボーナスの使い道のトップは「貯蓄」となっています。
『将来が不安なので、とりあえず貯蓄しておこう』といった人も多いのではないでしょうか。
もちろん貯蓄が悪いわけではありません。でも、もしボーナスの使い道が決まっていない、あるいはどう使うのが「正解」なのかがわからないのなら、貯蓄以上に将来のためになる、前向きな使い道を考えてみませんか?
そもそもボーナスは「一時金」であり、常にもらえるとは限らないものです。
だからこそ、せっかくまとまったお金が手に入ったのだとしたら、
このチャンスを生かして今話題の「NISA」にチャレンジするのはいかがでしょうか。
ボーナスは
「NISAデビュー」のチャンス!
2024年に新NISAに移行するということもあり注目のNISA。投資初心者や投資をしたことがない人にとっては「つみたてNISA」を使って投資信託を積立するというイメージが強いかもしれません。でも、「一般NISA」についても知り、しっかり比較した上で自分に合ったほうを選択したいところ。
「一般NISA」では、投資信託だけでなく株式にも購入することができます。
また、年間120万円という投資枠内であれば利益がすべて非課税となります。
「コツコツ積立するよりも株式投資に興味がある」
「投資にチャレンジしたいと思っていたけれどまとまった資金がなかった」という人にとっては、ボーナスがもらえるこの時期はまさに「始めどき」なのです。
「ボーナス × NISA」活用の道すじを学ぶ
この『ボーナスでNISAデビューしよう!セミナー』では、ボーナスとの正しい向き合い方をはじめ、「一般NISA」と「つみたてNISA」それぞれの活用法、さらにボーナスとNISAを上手に活用してお得に資産運用を行うための道すじが学べます。
しかも「新NISA」にも完全対応!
あなたもこのセミナーで、いまこそ「NISAデビュー」しませんか?
これまでなんとなく
ボーナスの使い道を
決めていた人
目の前の出費で手一杯で、資産形成ができていないと感じている人
将来のための資産形成もしながら、自分へのご褒美も減らしたくない人
自分の夢や家族のために、ボーナスを上手に活用したい人
富裕層の「考え方」を
知って、資産形成に
成功したい人
木村 謙吾
ファイナンシャルアカデミー認定講師・スクール統括責任者
専門学校の運営責任者として勤務していた頃にファイナンシャルアカデミーの講座を受講し、金融経済教育に価値を感じ入社。現在は自身の経験も交えながら、不動産投資の入門講座で講演を行なう傍ら、スクール統括責任者として幅広い講座の企画・運営、また受講生カウンセリングに従事している。
ファイナンシャルアカデミーは開校22周年を迎えた、日本最大級の総合マネースクール。これまでの延べ受講生数は累計78万人を超えました。
セミナーやスクールだけでなく、小学生の金融教育や高校の家庭科での授業、企業や官公庁での研修など、どこよりも幅広く「お金の授業」を行っています。
※調査実施期間:2021年9月21日~2021年10月1日 ■開校年数:開校からの年数及び事業の継続期間 ■累計受講生数:開校から調査時点までの、講座受講申込者の総数。■受講生満足度:2021年上半期の有料講座が対象。当校調べ。■調査範囲:日本国内 ■第三者機関名:株式会社 ESP総研 調べ(2021年10月1日時点)
TVや新聞など数多くのメディアからの取材実績があります。
お金の教養を高める書籍をこれまで100冊以上出版しています。
多くの学校や企業で授業・研修を実施。実践につながるカリキュラムが評価されています。
品川女子学院高等部での家庭科の授業でも毎年「お金の授業」を実施。
Jリーグのチームへの「お金の教養講座」を開催。アスリートのセカンドキャリアを応援!
公的年金の運用を管轄する厚生労働省年金局でも研修を実施。
私たちは、多くのマネーセミナーやマネースクールのように、投資信託や保険、不動産を販売することを目的にしていません。販売も紹介も一切行わず、中立的な立場で「本当に価値のある」知識とノウハウを提供すること。このことに徹底的にこだわっています。
この創業以来20年間変わることのない「絶対的な中立性」が、多くの受講生に支持されています。
受講無料
ファイナンシャルアカデミー受講規約
第1条(定義)
この受講規約(以下『本規約』)は株式会社FinancialAcademy(以下、『当校』)が提供する教室授業、Zoom授業、動画授業を受ける際のルール等を定めるものです。
第2条(禁止事項)
※当校では、受講生間における当日及び後日のネットワークビジネス、投資、宗教等の勧誘行為を一切禁止しています。これらに該当する営業・勧誘を受けた際は、事務局までお知らせください。
これらの勧誘行為が発覚した場合、受講生への迷惑、及び当校の信用が大きく毀損する悪質な行為として然るべき対処をさせていただきます。
被害を最小限に抑えるため、次の方法にて名前・斡旋先名・企業名などを公開する場合があります。
第3条(教室授業)
教室授業は下記のルール等に基づいて開催されます。
第4条(Zoom授業)
Zoom授業は下記のルール等に基づいて開催されます。
第5条(動画授業)
動画授業は下記のルール等に基づいて開催されます。